カテゴリー:エプコ
エプコ
脱炭素から始まる住宅産業の電化-1 改正地球温暖化対策推進法
「脱炭素から始まる住宅産業の電化」
最近、特に目立つのが脱炭素関連の記事です。
日経新聞を検索しただけでも脱炭素関連の記事は、約350本/7月という掲載数になります。 これだけのニュースボリュームですから、世界や社会がいかに脱炭素を注目しているのかが分かります。 また、日本政府としても脱炭素社会の実現に向けて、法改正や政府目標を掲げて取り組みを後押ししております。 一方で…
日経新聞を検索しただけでも脱炭素関連の記事は、約350本/7月という掲載数になります。 これだけのニュースボリュームですから、世界や社会がいかに脱炭素を注目しているのかが分かります。 また、日本政府としても脱炭素社会の実現に向けて、法改正や政府目標を掲げて取り組みを後押ししております。 一方で…
エプコ
日経新聞特集「脱炭素の実現支える新興勢 NEXT1000」に掲載されました
本日(2021年5月10日)の日経新聞 にエプコとエネチェンジがダブル掲載されましたので、ご紹介させていただきます。
掲載は脱炭素をテーマにした特集記事で「脱炭素の実現支える新興勢 NEXT1000」です。
日本政府は2030年度に温暖化ガスの排出量を13年度比で46%減らす方針を打ち出し、脱炭素に向けた取り組みが構想レベルから具体的な実現段階へ移るなか、それを支える新興企業の…
エプコ
2021年のご挨拶
皆さま
新年明けましておめでとうございます。
2020年はコロナに始まりコロナで終わった一年でありましたが、2021年は経済活動や日常生活を取り戻す一年となります。
我々がコロナ禍で学んだことは、デジタル化の力と現状の打破だと考えます。
デジタル化の力は、仕事を含めた我々の暮らしに必要な機能の多くを、クラウドサービスで代行できる現実を体現したことにあると思います。これは仕事や暮らしにデジタ…
エプコ
2020年12月期 第2四半期決算の概況ご説明
本日、エプコの2020年12月期 第2四半期決算について発表しましたので、決算概要をご説明させていただきます。
まず、本日の第2四半期決算発表に合わせて、投資家向け決算説明資料をWebサイトに掲載しております。
(参考)2020年12月期 第2四半期決算説明資料
また、8月28日(金)19:00からWEB形式で決算説明会を開催いたしますので、多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
…
エプコ
コロナ後を見据えた事業シナリオプラニング
本日はコロナ後における弊社の事業シナリオ(仮説)について、お伝えさせていただきます。
新型コロナウィルスの蔓延によって多くの企業が気づかされたことのひとつに、これまで常識と考え行ってきた事業活動の方法や働き方が、実はリスク要因を内包しているという事実を体験したことにあると思います。
例えば、
・多くの社員が1つのオフィスに集まり仕事をするリスク
・対面で行う営業や遠隔地に出張して仕事を…