カテゴリー:エプコ
エプコ
エネカリとエネカリプラスの違いは?
東京電力エナジーパートナー社の「カーボンニュートラル社会の実現に向けた新しい暮らし方のご提案について」から抜粋
今回は、TEPCOホームテックが手掛ける従来からの「エネカリ」と、東京電力エナジーパートナー社が提供する「エネカリプラス」の違いについて、ご説明させていただきます。
まず、「エネカリ」と「エネカリプラス」は併売いたしますので、エンドユーザーや住宅会社のニーズによって使い分けること…
エプコ
エネカリプラスの徹底解説!
東京電力エナジーパートナー社の「カーボンニュートラル社会の実現に向けた新しい暮らし方のご提案について」から抜粋
東京電力エナジーパートナー株式会社の秋本社長によるエネカリプラスと専用の電気料金プラン(くらし上手)の発表後、Yahooニュースや日経電子版など多くのメディアで紹介されております。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f47638facd9…
エプコ
2022年のご挨拶
皆さま
新年明けましておめでとうございます。
2021年はコロナとの戦いに終止符を打った一年と考えておりましたが、昨年末に新変異株の発現により世界的にも緊急事態モードが鮮明になり、改めてコロナとは共存しながら経済活動や日常生活を築いていく、withコロナの時代に入ったと実感しております。
一方で、世界的な地球温暖化対策も待ったなしの状況で、脱炭素社会の実現に向けた取り組みも更に加速しなければ…
エプコ
野村不動産の分譲戸建、プラウドシーズンでエネカリ採用
この度、野村不動産株式会社が手掛ける分譲戸建シリーズ「プラウドシーズン」の大規模住宅地(合計75区画)において、TEPCOホームテックが提供する省エネ設備の定額利用サービス「エネカリ」が採用されました。
エネカリ採用の背景としては、現在政府において、2030年までに新築戸建の6割に太陽光発電設備を設置する目標の検討がなされている中、今後より加速する2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会へ…
エプコ
新築住宅向けのエネカリ採用拡大
飯田グループホールディングス株式会社傘下の中核会社で、建売分譲住宅を手掛ける株式会社アーネストワンにおいてTEPCOホームテックのエネカリが採用されました。
これまでも建売分譲住宅に太陽光発電システムを搭載して販売するケースはありましたが、この場合、分譲住宅価格に太陽光発電システムの価格が上乗せされるため、建売分譲住宅に太陽光発電システムを搭載する阻害要因となっておりました。
これらの課題を解…