A route みちすじ|株式会社エプコ CEOブログ

カテゴリー:エプコ

エプコ

エプコの事業ビジョンについて

本日から3回に渡って、12月7日に社内向けに発表いたしましたエプコの中長期経営戦略についてご説明させていただきます。 エプコが目指す事業ビジョンの骨子は、TEPCOホームテックと連携した住まいのプラットホームを創り、東京電力エナジーパートナー社と電力契約をしている約2,000万軒のお客さまに提供することです。 住宅に係る事業は大きく3つございます。1つは新築工事、2つ目は日常の…
エプコ

顧客接点強化となるエプコのメンテナンスセンター

本日は、エプコが提供している住宅向けのメンテナンスサービスについて、お話しさせていただきます。 商品やサービスをお客さまへご提案し利用していただくには、お客さまとの接点強化が欠かせません。 例えば、TEPCOホームテックがお客さまへ省エネリフォームを提案するには、ダイレクトメールや電話での案内、WEB広告などでPRを行います。いわゆるPush型の営業手法で、この場合、お客さまが…
エプコ

Wキャンペーンの進捗状況

本日は、11月1日から始めましたTEPCOホームテック・オープニングWキャンペーンの進捗状況について、概要を説明させていただきます。 TEPCOホームテックの省エネサービスは、まず、お客さまのご自宅の無料省エネ診断から始まりますので、この省エネ診断の依頼件数の増加が1つのポイントになります。お客さまに省エネ診断を実施してもらうことで、省エネリフォーム前とリフォーム後の省エネ効果(光熱費の削減…
エプコ

TEPCOホームテック、会社設立Wキャンペーンがスタート!

  この度、TEPCOホームテックでは、住まいの省エネ化を促進するため「会社設立 Wキャンペーン」をスタートいたしました。 本日は、このWキャンペーンの内容を詳しくお伝えさせていただきます。 キャンペーンの1つ目は、TEPCOホームテックのサービスである無料の省エネ診断をお申し込みのお客さまに対するプレゼントです。 TEPCOホームテックでは、お客さまのご…
エプコ

越境がビジネスチャンス

本日は、昨今、顕著になってきた越境ビジネスについてお話ししたいと思います。 ここでいう越境ビジネスとは、国内製品を海外で販売する越境ビジネスではなく、これまで手掛けてきた自社の事業領域とは異なる事業領域で、サービスを手掛ける越境ビジネスのことです。 日本の高度経済成長時代は、自社が得意な事業領域でビジネスを行っていれば、概ね順調に成長することが可能でした。 一方で…