エプコ
基本はシンプル
仕事をするうえで心掛けたいことは、シンプルに考え、形にするということであります。
我々が考えることは受け手側の事であり、複雑な事は受け手側には伝わりにくくなってしまいます。
受け手側に提供するサービスは常にシンプルであるべきで、そのシンプルなサービスを保つために様々な工夫が施されているのが我々の強みになります。
エプコのサービスを例に上げると、給水プレファブ配管があります。
「複…
「複…
IR
2015年12月期、中間決算のご説明
8月17日、東証にて2015年12月期の中間決算説明会を開催させていただきました。本日は中間決算説明会でご説明したスマートエネルギー事業の取り組み状況について、詳しくお話しさせていただきます。なお、業績面の詳細に付きましては、HPに掲載しております2015年12月期、第2四半期決算説明資料を参照願います。
まず中間決算期の業績面の概要に付きましては、スマートエネルギー事業への意志ある先行投資…
エプコ
カスタマーサポートセンターにおける顧客満足
エプコのカスタマーサポートセンターでは、顧客満足を常に意識して仕事に取り組んでおりますが、本当にお客様に満足していただけているのか常に疑問を持っていることであります。
エプコのカスタマーサポートセンターの場合、お客様は困ってお電話を掛けてこられる場合が多いので、どちらかというと不満要素を抱えていらっしゃいます。
その状況から満足していただくためには相当な力量が必要であり、エプコ…
エプコ
相乗効果
以前ブログでも、プラットホームカンパニーとスマートエネルギーカンパニーの強みを掛け算した相乗効果経営ができるのが、エプコの特徴と話しをさせていただきました。その具体的な成果が表れてきました。
ORIX社、NEC社、EPCOが出資するONEエネルギー社から、エプコが受託する工事監理業務や蓄電池設計業務の件数が増えてまいりました。
エプコがONEエネルギー社に対して提供しているサービスは、HE…
スマートエネルギー
那覇市でのエネルギー事業の取り組みについて
2015年7月31日に、経済産業省の「平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)」に採択されましたので、本日はこの件についてお話しさせていただきたいと思います。
弊社は沖縄県那覇市に設計センターとカスタマーサポートセンター(コールセンター)を10年前に開設し、現在では250名近い社員が働く拠点へと発展して参りました。
弊社が那覇市…