カテゴリー:エプコ
エプコ
スマートロジスティックスの特許取得
本日は弊社が特許を取得しましたスマートロジスティックスについて、ご説明させていただきます。
電力小売の自由化に伴い、各家庭にスマートメーターが順次設置されてきております。スマートメーターは30分ごとに家庭の電力使用量をデーターで配信するので、検針業務の効率化につながる他、電気の通電・遮断も遠隔操作が可能になります。
一方で、この電力使用量のデーターを利活用し新たなサービスを提供…
エプコ
エプコベースに飾った1枚のPHOTO GRAPHY
本日は社内に飾りましたPHOTO GRPHYについて、お話しさせていただきます。
弊社の東京オフィスが墨田区錦糸町にあるオリナスタワーに移転しましたのが、2年前の11月になります。
オフィスを移転して丸2年が経過しますと、どうしても移転当時の新鮮さ(オフィスの備品も社員の高揚感も)が薄れてきますので、少し気分を変えるために、エプコベースと呼ばれる社員が集うスペースに、1点のPH…
エプコ
EPCO(香港)LTDのご紹介
本日は、EPCO(香港)LTDについてご紹介させていただきます。
弊社が香港に拠点を設けたのは12年前の2004年になります。当時は日本法人である株式会社エプコの駐在事務所として香港にオフィスを構ました。
2004年は香港に隣接する広東省のシンセン市に、弊社の中国法人である艾博科(シンセン)も設立しましたので、中国の玄関口である香港が持つ、金融機能や税制メリットなどをリサーチす…
エプコ
パリ協定への批准とビジネスとの関係について
本日は、日本がパリ協定へ批准した際、弊社のビジネスにどのような影響があるのかについてお話しをしたいと思います。
まずはパリ協定についてのおさらいですが、パリ協定とはCOP21に おいて、パリ協定(Paris Agreement)を採択し、京都議定書に代わる2020年以降の温室効果ガス 排出削減等のための新たな国際枠組みで、歴史上はじめて、すべての国が参加する公平な合意となりました。
…
エプコ
吉林CADセンターのご紹介
本日は、弊社の中国拠点としては四拠点目となる、吉林CADセンターをご紹介させていただきます。
吉林省の吉林市は中国東北部に位置し、吉林市内の人口は約452万人で、吉林省内では省都の長春市に次ぐ第二の都市です。冬は非常に寒さが厳しく、1月の気温は零下8度から零下20度程度までに下がります。
吉林市への進出は、8年前の2008年に一度検討をいたしましたが、当時は広東省シンセン市にC…