コールセンターのオペレーターとしてキャリアをスタート、事務も経験しながら資格取得等スキルアップを経てエプコへチームリーダー候補として入社
大学を卒業した後の最初のキャリアはコールセンターのオペレーターでした。センターの運営はもちろんですが、新卒採用にも携わっていました。コールセンターを選んだのは、学生時代のアルバイトが接客業であり、人と関わることが苦ではなかったことや働きながらスキルを身に着けられると思ったからです。
その後、手に職をつけたいと思い、宅建やファイナンシャルプランナーといった住まいやお金にかかわる資格にチャレンジし、仕事としては事務の経験もしていました。その後、これまでの経験を生かした仕事をしたいと考え、エプコを受けることにしました。
コールセンターの経験に加えて、エプコの領域が近しい資格の勉強をしていたことを高く評価いただき、チームリーダー候補として入社することを決意しました。
目標と会社に期待すること
お客様への提案・交渉から社内システムの整備までどんどん改善していきたい
売上に貢献できるように、お客様への提案・交渉ができるように力をつけていきたいと考えています。また、引き続きマニュアルやナレッジの整備も行っていきたいですし、システム面もどんどん改善していきたいなと考えています。会社に期待することは、業務で使用するシステムが古かったり、アナログな部分があるので整備していただきたいと考えています。そのために情報システムの皆さんとも協力していきたいです。
管理者の育成(SVやTL)社内での研修が充実し始めているので変化に期待したいと思います。
職場の特徴や働いて良かったこと
社内環境整備やコミュニケーションの活発化に積極的
TOPと語ろう会(経営層と話す場)などの機会があり、現場社員と上層部の距離感が近く、意見を聞こうとする姿勢を感じています。エプコが他にないサービスを展開している分、コールセンターとしては、良くも悪くも整っていない点があるので、自分次第で課員が働きやすいように変えていけるため、それが自己成長につながると思います。
また、キャリア採用の身として珍しいなと思うのは、ウォーターサーバー、新年会、BBQイベントなどの費用が会社持ちだという点です。社内環境整備やコミュニケーションの活発化に積極的なのかなと思います。