施工管理・施工などの現場経験を経て、さらなる挑戦の場を求めて設計へキャリアチェンジ、現場経験を活かし設計基準の整備や専門人財育成に携わる
高校を卒業後、主として電気に関わる施工管理として、海外の工場や鉄道インフラ整備、日本の商業施設等に携わってきました。その後、実際の施工にもチャレンジしてみたいと思い、電気工事店で職人として電気・ダクト・設備全般の施工を行っていました。2年ほど施工に従事後、現場への理解がクリアになったので、今度は設計にチャレンジしたいと考えエプコに転職を決めました。
エプコを選んだ理由は、エプコはシステム開発も行っており設計とシステムが融合している点が魅力に感じ入社を決意しました。
入社後は技術開発室に配属になり、設計基準の整備や専門教育に携わる中で、沖縄設計センターに出張の機会を得たことが最初のターニングポイントになりました。
そこでは技術研修を主催させていただき、現場から活発な意見交換がなされていたのが印象的です。沖縄設計センターで会社の中枢を支える設計の現場を肌で感じることができたとともに、電気の技術力を上げ、是正を減らし、ハウスメーカーとも対等な立場で会話ができるようにしていきたいという思いが芽生えました。
目標と会社に期待すること
マクロな視点と建築DXで課題解決を促進する
今後の目標として、マクロ的な視点で建設業界をみたり、現場のDXや新しい技術をどんどん取り入れたりすることで課題解決の引き出しを増やしてきたいと思います。また、引き続き社内設計スタッフの専門知識を強化していきたいです。まずはスタッフが自分で調べてクライアントに自信をもって回答ができるという状態を目指し、技術力の底上げを図り、より高品質なサービス提供に繋げていきたいと思います。
職場の特徴や働いて良かったこと
社員の提案をしっかり吸い上げてくれる
エプコを含めて3社経験してきましたが、エプコは社内の風通しが非常によく、職場の雰囲気が和やかだと感じています。また、意見交換が活発で社員の提案をしっかり吸い上げてくれる、そんな職場だと思います。