カテゴリー:エプコ
エプコ
第28期定時株主総会を開催いたしました。
本日、エプコの第28期定時株主総会を開催いたしましたので、ブログでも紹介させていただきます。
今回の定時株主総会も例年同様に大勢の株主さまに参加いただき、エプコの事業成長に対する期待度の高さを感じると共に、改めて株主さまの期待に応えていかなければという思いを強くいたしました。
当初より株主総会へ参加いただける株主さまが多くなることを予想しておりましたので、今回の株主総会より事業…
エプコ
省エネ機器レンタルパック 「エネカリ」 を発表!
本日、TEPCOホームテックは電気料金と省エネ機器工事(IHとエコキュート)がパックになった光熱費がおトクになる新しいエネルギー利用サービス 「エネカリ」を発表いたしました。4月2日(月)よりサービスを開始いたします。
TEPCOホームテックは2017年8月の設立以来、独自コンテンツである「省エネ診断サービス」を開始しており、6ヶ月で約1,300件の診断申込を頂き、市場においても生活…
エプコ
中国における生活改革、住宅の近代化その2
それでは中国で工業化住宅の普及が促進されると、LESSOとエプコの合弁会社の事業において、どのような影響があるのかを説明させていただきます。
まず中国の工業化住宅について解説させていただきます。中国の工業化住宅の概念は、壁や床、階段などのコンクリート製の構造躯体(プレキャストコンクリート:PC部材)を予め工場で製造して、建築現場ではPC部材を組み合わせて施工するPC工法を示しておりま…
エプコ
中国における生活改革、住宅の近代化その1
本日は、中国における工業化住宅の普及状況についてお話しさせていただきます。
エプコでは、2011年に中国最大の管材メーカー(水回りのパイプや継手、キッチンやトイレなどの住設機器、建材関係を製造・販売)で、香港メインボードに上場している中國聯塑集團控股有限公司傘下の広東聯塑科技実業有限公司(以下、LESSOという)とEPCO(HK)LTDとの間で、広東聯塑艾博科住宅設備設計服務有限公司…
エプコ
TEPCOホームテック&エネチェンジのコラボ診断
本日、TEPCOホームテックと電力・ガス比較サイトを運営するエネチェンジが、省エネ診断と電気・ガス料金プラン診断を同時に行える特別コンテンツを発表いたしました。
TEPCOホームテックでは、電力やガスの使用状況や住宅形態、家族構成などを加味し、省エネリフォーム後の光熱費削減効果を計算する省エネ診断を行っております。
一方、エネチェンジでは、電力・ガス比較サイト「エネチェンジ」を…