9入社
年目
主任

経営企画・人事を兼務しつつ、東京・沖縄の2拠点での経験を活かし、現場と経営を繋げる役割を担う

2016年入社
コーポレート本部  主任
#中国語勉強中 #出向経験
業務内容
人事として、主に新卒採用・中途採用を担当しながら、経営企画部に所属し、広報・IRを担当。経営と人事を繋げる役割を担う。
勤務地
東京(2016年~)、沖縄(2023年~)
1年目
エネルギー業界に興味を持ち、3年間パートナー企業に出向、スタートアップでの経験をエプコに持ち帰る

エネルギー業界に興味を持ち、3年間パートナー企業に出向、スタートアップでの経験をエプコに持ち帰る

元々エネルギー業界に興味があり、特に電力自由化に興味を持って就職活動をしていました。エプコでは電力小売に関わるつもりで入社しましたが、早々に電力小売からエプコ撤退ということで、最初はシステム部門に配属になりました。それでもやはり電力自由化に真っ向から関わりたいということで、当時パートナー企業であった企業へ出向し、その後3年間セールス・コールセンター等の経験をさせていただきました。
正直右も左もわからず苦労したりなかなか成果出せず悩みましたが、少しずつ慣れてスタートアップならではのスピード感や仕事の進め方、成果に対するコミット意識などを身に着けることができたし、今でもそれは大きな財産になっていると思います。

4年目
エプコ帰任後は、これまでの職種とは全く性質の異なる、IR・広報に挑戦する機会を得る

エプコ帰任後は、これまでの職種とは全く性質の異なる、IR・広報に挑戦する機会を得る

挑戦を後押ししてくれたエプコへ還元したいと考えていたので出向期間は3年間と決めておりました。エプコ帰任後の仕事については当時の直属上司に相談に乗っていただきました。営業をするか全く違う挑戦でIRをしてみるかの選択肢をご提供いただき、せっかくなら新しい仕事をと思いコーポレートとしてエプコに帰任しました。

0からのスタートでしたので、IRの実務や経営に関わる指標を学び、会社運営について理解を深めることが出来ました。
その傍ら、広報にも挑戦させていただき、広報ブログを書いたり、新卒プロジェクトに携わったり、サイトリニューアルを担当させていただいたりと様々な挑戦をさせていただきました。
WEBサイトに関わっていると、採用関連の募集記事を書く機会も増え、そうしているうちに人事も担当するようになり、現在の仕事に繋がっています。

8年目
東京から沖縄へ転勤し、より現場に近い立場にも立つことでエプコの奥深さを知る

東京から沖縄へ転勤し、より現場に近い立場にも立つことでエプコの奥深さを知る

採用・広報を中心として東京で仕事をしていましたが、よく考えてみるとそもそもの人員数、採用数ともに沖縄が圧倒的に多いことと、現場からも相談を受けることが増えたこともあり、別拠点で働き、現場をよく知りたいという思いが強くなり、沖縄勤務の希望を出させていただきました。
設計・メンテナンスの現場の方や上層部とのやり取りも増えたとともに、若手社員と話す機会も増え現場の思いに直接触れることができたと思いますし、エプコには魅力的な社員が本当に多いということも分かりました。そうしているうちに、今は「エプコを沖縄で一番有名な企業にしたい」という思いが芽生えてきています。

目標と会社に期待すること

バランス感覚が良いコーポレートを目指す

現場をより深く知り、勘所がよくバランス感覚が優れた人事・経営企画を目指していきたいです。また、経営企画兼人事部として社会全体もさることながら、沖縄での勤務を終えるまでに、沖縄の中でのエプコの確固たる地位を築きたいと考えています。
会社に期待することは、従業員がこの会社で働いてよかったと思えるような体験を様々な形で提供することで、従業員一人一人が充実した生活が送れるような待遇にしたり、教育や薫陶の機会を増やしたりなどの取組みを行っていただきたいです。
エプゴン

職場の特徴や働いて良かったこと

根底にあるのは、面倒見の良さ・コミュニケーションの 取りやすさ

挑戦を後押しする社風がある会社です。上層部は常に門戸を開いてくれておりため、スピード感を持って仕事を進めることができる会社だと思います。
職場の特徴は拠点ごとに異なりますが、総じて言えるのは面倒見の良さ・コミュニケーションの取りやすさが根底にあるため、皆さんが口をそろえて「会社の雰囲気が良さそうなので、入社を決めた」といってくれています。
エプゴン

募集要項 & エントリー job description & application

公式Xアカウント情報をタイムリーに発信中!