広報ブログ「もっと分かる!EPCOのあれこれ」

優しさにあふれる電話対応を心掛けたい!先輩×後輩対談企画①@沖縄

若手社員ブログ

こんにちは。エプコ広報部です。今回の若手ブログでは沖縄新人応援プロジェクトから新卒メンバー×先輩の対談をお届けします!

今回対談をしてくれたのは、チューターの高里さん(左)と新人オペレーター・田里さん(右)です!

新人応援プロジェクトの要!チューター制度

前回の記事でご紹介させていただきましたが、沖縄新人応援プロジェクトは、先輩社員が新卒メンバーに1対1で定期的に面談を行う「チューター制」を持っています。今回はそんなチューター制を振り返ってどうだったかお話しいただきました。

チューター制度を振り返って

高里さん:今年は週1でチューターとの面談を実施しましたが、振り返ってどうでしたか?

田里さん:入社した当時は毎週のように業務の課題や、できないこと、難しいこと、引っかかることがたくさんありました。チューターの先輩にそういった悩みを共有できてよかったです。

また、前週と比べて出来るようになったことも発見しやすかったので、面談の機会があってよかったなと思っています。

自信をもってこれは出来るようになった!といえること

クッション言葉が自然と出てくるようになった

高里さん:田里さんは成長のスピードが速いなと感じていました!その中で自信をもって取り組めるようになったことはありますか?

田里さん:電話対応でいうと、相槌の打ち方が良くなったと思います。例えば、入社時の相槌は「あ~」だったり無言だったりすることが多かったのですが、クッション言葉が自然に出てくるようになったことができるようになったことですね!

普段の電話対応も丁寧さを意識するようになった

田里さん:プライベートで電話を取ったりお店に予約の電話をしたりするときも丁寧さを意識するようになりました。

高里さん:お互いサービス業ですし、「ありがとう」と思いながら電話をかけますよね。

今後できるようになりたいこと

応対に優しさがあふれる人になりたい

高里さん:クッション言葉を中心にお客様対応の基本が身についてきたと思うのですが、今後できるようになりたいことや、あの人みたいになりたい!などありますか?

田里さん:知識はもちろん、応対や声がけに優しさがあふれる人になりたいです!そんな人が周りにいる今の環境はステキ!と思います。

高里さん:そこまで意識しててすごい!田里さんはもっともっと成長の余地がありますね!私も見習おう…!

田里さん:最初の仕事に対するイメージは過酷だったのですが、振り返ると結構楽しかったな~と思います。もちろん楽しいことばかりではないと思いますが、周りの環境に助けられているんだなあと思います。

さいごに

今回は先輩社員×新卒メンバーの対談をお届けいたしました。田里さんの優しさにあふれる応対をいつか受けてみたいなと思いましたし、フォローした高里さんも貢献も大きいんだなと思える対談でした。

なお、対談企画ですがまだまだ続けます!次も沖縄からお届けいたしますので、楽しみにお待ちください。

エプコで一緒に働いてみませんか?

エプコでは人々が生きていくのに欠かせない住宅に関わる様々なお仕事をしています。 興味を持って頂けましたら一度求人をご確認ください♪

詳細・応募はこちら
エプコ広報
投稿者:投稿一覧

エプコ広報部です。エプコ社員のことや会社のこと、イベントのことなどエプコのことがもっとわかるコンテンツをお届けいたします。

関連する記事

那覇ハーリー2025|エプコ&TEPCOホームテックの合同チームを編成、エプコグループとして一致団結!

若手社員ブログ

こんにちは!広報の佐藤です。昨年に引き続き、那覇ハーリーに参加しましたのでその様子をお届けします。 沖縄の一大イベント!「那覇ハーリー」 2024年に引き続き、今年も沖縄の一大…

那覇ハーリー2024|入社1~2年目の若手が100人規模のイベントを成功させる!

若手社員ブログ

こんにちは!新卒応援PJリーダーの諸見里です。今回は那覇ハーリーにエプコとして出場しましたので、その様子をお届けします。 エプコの一大イベント! 2023年に引き続き、今年も沖…

星に願いを込めて…!沖縄若手活動プロジェクト主催、七夕まつり開催!

若手社員ブログ

こんにちは。沖縄エプコの平良大空(H-M事業部)と平良昭一郎(D-TECH事業部)です。沖縄エプコでは、繁忙期中の激励と社員同士の交流を深めることを目的に、夏の社内イベントとして「…