家庭のエネルギーの節約は、電気・ガス・水道をトータルで。

節電だけではもったいない

本日は、家庭で消費されるエネルギー(光熱費)についてお話しさせていただきます。

アサヒグローバルホールディングスの青山ハッピー研究所が実施したアンケート「第490回 最近、あなたは節約を意識しているか?」の結果によると、現在、節約していることの第1位は節電している76.7%、第3位は節水している52.9%、第6位は節ガスしている33.4%(複数回答)であり、エネルギーに対する節約の意識が高いことがうかがえます。

具体的な節約の方法としては、待機電源の削減、暖房設定温度を低めにする、冬場のお風呂は家族が立て続けに入るなど、皆様のエネルギー節約の工夫が感じ取れます。

アンケート結果にもありますように、家庭で節約できるエネルギーは電気だけではありません。ガスや水道も節約することで、家庭のエネルギー支出を抑えることができます。東京都に住む標準家庭の4月からの電気料金は8,111円になり、3か月連続の値上げになります。同様にガス料金は5,985円、水道/下水道料金は5,934円という試算になっており、家庭のエネルギー料金の負担は増加する一方です。

電気・ガス・水道という光熱費の節約(いわゆるランニングコスト)を減らす方法は大きく2つあり、1つは使い方を見直す方法と、もう1つは家電や機器を省エネタイプに交換する方法があります。

上の図にあるように電気とガスは1次エネルギー消費量として扱われ、暖冷房と給湯で全体の50%以上のエネルギーを消費しますので、ここの使い方の見直し又は省エネタイプの機器に交換するが、エネルギー節約のポイントになると考えます。

また、水道の利用構成はトイレ、お風呂、炊事で全体の75%の水利用になりますが、水道料金の節約になるのは便器と洗濯機を節水タイプの機器に取り換える方法や、お風呂の利用の仕方ではガス料金(ガス給湯器利用の場合)と水道料金の両方の節約につながります。例えば、朝晩の洗顔時、お水を1分間流しっぱなしにすると約12Lのお水を使用します。コップを利用して歯磨きすれば約0.6Lのお水ですみますので5Lの節水になり、3人家族ですと1ヶ月で約220円、年間2,500円の節約になります。

更に効果的なのが住宅の断熱性能を高めることです。住宅の断熱性能を高めるとは、燃費の良い住宅にするということであり、外気からの熱の侵入を抑制し、住宅内部の熱を外に漏らすことを少なくしてくれます。つまり、ランニングコストである1次エネルギー消費量を減らすことができ、少ないエネルギーで快適な暖冷房が実現できます。断熱性能の高い住宅にするには、断熱材で補足したり2重サッシにする方法があります。

そうは言っても、我が家の最適なエネルギーの節約方法はどうすればよいのか? という疑問が生じませんか。エプコは20年以上、住宅の水廻りや電気、住設建材、太陽光発電に関わる設計サービスを手掛けており、今では年間約100,000件以上の住宅・家庭向け設計サービスを提供しております。この設計サービスのノウハウを活用し、電力だけではなく、ガスも含めた我が家のエネルギー診断サービスを実施していく予定です。

このエネルギー診断サービスでは、単に電気やガス料金がどの程度節約できるかだけではなく、機器の交換費用や、節約した料金で機器交換費用を何年で回収できるかなどの目安も提供していきます。また、太陽光発電や蓄電池などを設置した場合の経済効果のシミュレーションもワンストップで提供できますので、エプコならではのエネルギー診断サービスを、なるべく早く皆様にご利用いただけるようにいたします。

このように住宅・家庭分野に強みを持つエプコだからこそできるスマートエネルギーサービスを、今後、更に増やしていきますので、皆様には応援の方、よろしくお願いいたします。

カテゴリー:スマートエネルギー